c0d3man52

サーバー

サーバーに関する記事です。

41 - 80 / 82件

[CodeIgniter] 同じ.htaccessで本番と開発環境を切り替える

CodeIgniterは、Apacheからもらう「CI_ENV」というサーバー変数で開発環境か本番かを判定しています。Gitレポジトリなどでコードを管理している場合は、本番と開発環境で同じ.htaccessを使いたいので、その方法を試してみたのでまとめました。

[CloudFlare] CloudFlare API(v4)でDNSレコードのIPアドレスを更新する (自動更新もOK)

CDNとしてだけなく、DNSサーバーとしても優秀なCloudFlare。今回は、APIを使ってプログラムから自分のドメインのDNSレコードのIPアドレスを更新してみます。

[GCP] GCEのインスタンスにGoogle Cloud Storage(GCS)のバケットをつないでデータを保存する

クラウドサーバー上のデータをどうやって管理しようかな?と悩んでいたところ、Google Cloud Storage(GCS)のバケットは、インスタンスにマウントできるということだったので、試してみました。

さくらのコンテナホスティングサービス・ArukasでMySQLサーバーを立てる

先日、本サービスがリリースされたさくらインターネットのコンテナホスティングサービス・Arukas。Freeプランだと無料で1インスタンスが稼働できるので、MySQLサーバーを立ててみました。

XREAで運用するWordPressサイトで、自動広告をいい感じにする

無料でサーバーが使えるXREAですが、広告ががっつりと上部に入ってしまうのがデザイン的に厳しいので、XREAで運用するWordPressサイトで、自動広告をいい感じにしてみました。

[Docker] docker pullが中断したらどうなるのか?->きちんと途中から再開されます

先日、docker pull中にサーバーがダウンしてしまったのですが、その際にdocker pullを再度実行した際にどうなるのかを確認してみました。

ロリポップ エコノミープランがどれくらい使えるか調査してみた

100円台で使えるサーバーを探していたところ、ロリポップのエコノミープランが月額100円だったので、どれくらい使えるかお試し契約をして調査してみました。

[GCS] Google Cloud Storageの総使用量をコマンドラインから確認する

Google Cloud Storageには、通常のレンタルサーバーのように「使用量」の表示がありません。そこで、Google Cloud Storage用コマンドラインツール「gsutil」を使って、ストレージの使用量を確認してみます。

[WordPress] メディアのアップロード先をGoogle Cloud Storageにする(URLは独自ドメインで)

WordPressの高速化で必須項目とも言える静的コンテンツのクラウドストレージ利用。今回は、定番のAWS S3ではなく、あえてGoogle Cloud PlatformのGoogle Cloud Storageを使って、独自ドメインでWordPressメディアのアップロード&配信する設定をしてみました。

さくらのレンタルサーバー・ライトプランで、自前DropboxことownCloudをインストールする

月額129円で使える激安サーバー「さくらのレンタルサーバ・ライトプラン」で、プライベートDropboxことownCloudをインストールしていきます。

[サーバー] さくらレンタルサーバーのライトプランでGitが使えるか試してみた

月額129円で使えるさくらレンタルサーバーのライトプランで、Gitが使えたらなぁと思い、Gitが使えるかをチェックしてみました。

[Ubuntu] サーバーにいれたGoogle 2段階認証を再設定して、新しいスマホに移行する

最近スマホを新調して、Google 2段階認証もそちらに移動させた関係で、UbuntuサーバーにインストールしているLinux用Google 2段階認証(Google Authenticator)も新スマホに移行させる必要があったのでメモです。

[Ubuntu] apt-get upgradeで保留が出た時の対処方法

Ubuntuでapt-get upgradeで保留が出た時の対処方法をまとめみました。簡単なことなんですが、意外と知らなかったので自分用備忘録的に。

[Apache] うざったい不正アクセスに対して403エラーを返す

最近、管理しているサイトで存在しないページへの不正アクセスがやたら増えたので、まるごと403エラーを返すように設定したので、その時のメモです。

[Docker] MySQLコンテナを5.5から5.6にバージョンアップしたら起動しなくなったので解決方法

今まで古いサーバーと同じ環境をと思ってMySQLの5.5を使っていましたが、5.6からはDAATETIMEにデフォルトでCURRENT_TIMESTAMPが使えるらしいのでバージョンアップしたら、起動しなくなったので、対処方法をまとめました。

[CoreOS] vagrantで立ち上げたCoreOSに他のゲストVMからSSH接続する

Vagrantで立ち上げたDockerコンテナ用OS・CoreOSに、ホストマシンではなく他の仮想マシンからSSH接続する時に少しハマったのでまとめておきます。

[Docker] Cloud9 + PHP 7 環境を軽量なAlpine Linuxで構築する

年末年始ということで、作業環境の大掃除&断捨離をするべく、開発環境をDocker+Cloud9に移行中です。今回は、どのマシンからも同じCloud9環境を短時間で構築するべく、DockerでCloud9を構築します。軽量化もしたいので、ベースはAlpine Linuxにしました。

[Docker] MySQLコンテナでスロークエリログを出力する

dockerで構築したMySQLサーバーでスロークエリログを出力&確認する方法をまとめました。docker-composeで構成する形式なので、コピペでもそのまま使えるようになっています。

[Docker] ブラウザで見れるシステムモニタ・netdataをインストール

ブラウザでシステムの状態をリアルタイムで見れるシステムモニタ・netdataをdockerでさくっとインストールしてみます。

[Docker] GitBucketを独自ドメインでさくっと立ち上げる

簡単に自分専用GitHubを作れる、GitBucketをDockerを使って独自ドメインでさくっと立ち上げます。

[Docker] PHP-Apacheコンテナで立ち上げたWEBサイトで、Apache Benchを実行する方法

Dockerで立ち上げたPHP-Apacheな環境でApache Benchを実行する方法を調べてみました。

[Docker] 無料SEOツール・SerposcopeをDockerでさくっと立ち上げる

サーバーさえあれば、完全フリーで使える無料SEOツール・Serposcope。GRCの代わりに使っているという方も多いのではないでしょうか。今回は、SerposcopeをDockerでさくっと立ち上げてみます。

[Docker] Docker-composeでさくっとSSL付きCodeigniter環境を構築する

軽量なPHPフレームワーク・CodeIgniterを、Docker-composeでさくっと構築する方法をまとめてみました。SSL付き&DBとの接続設定もしてあります。

[PHP] サイト丸コピーをしようとするIPを検出してメールでアラートする

とあるサイトで、サイト内容をまるっとコピーされることがありました。そこでサイトコピーを未然に防ぐために、丸コピーをしようとするIPを検出してメールでアラートするプログラムを書いてみました。

[GCE] f1-microでのWordPress運営が重すぎたのでg1-smallにしてみた

安定して0.5secくらいで捌いていたGCEのf1-small・WordPressサーバーですが、運用を続けていくほどに重くなり、SSH接続すらできないようになったので、一時的にg1-smallにアップグレードしてみました。

[CodeIgniter] レンタルサーバーにCodeIgniterを30秒でインストールする

PHPでサイトを作る時は、大抵はCodeIgniterで作るのですが、毎回毎回、サーバーにCodeIgniterのファイルをアップロードするのが面倒だったので、インスーラーを作ってみました。

[Docker] nginx-proxyコンテナで413 Request Entity Too Largeと出た時の対処

Dockerで立てたphpMyadminサーバーで、8Mほどのファイルをインポートしようとしたところ「413 Request Entity Too Large」と出てインポートが出来なかったので対処方法を調べてみました。

[Docker] コンテナをGUIで管理できるPortainerを独自ドメイン+SSLで使う

Portainerは、コンテナやイメージ、レジストリの管理ができるサーバー上で動くWEBアプリです。今回は、nginx-proxyコンテナをフロントに置いて、独自ドメイン+SSLでPortainerを使ってみます。

[Unixbench] さくらVPS 3コア・2GB(東京リージョン)

さくらVPS 3コア・2GBでUnixbenchを取ってみました。リージョンは東京です。

[Unixbench] Google Compute Engine f1-small

Google Cloud Platformの仮想サーバー・Google Compute Engineのfi-samllでUnixbenchを取ってみました。

[Unixbench] Google Compute Engine f1-micro

Google Cloud Platformの仮想サーバー・Google Compute EngineのAlways Free対象サーバーであるfi-microでUnixbenchを取ってみました。

[WordPress] ログイン周りを改善してセキュリティを高める

WordPressは人気のあるCMSだけでに「WordPressアタック」と呼ばれるWordPressサイトを狙ったスパム攻撃も多くあります。 サイトを攻撃される前に対処しておくのが一番大事なのですが、今回はログイン周りのセキュリティを高めていきます。

[2017年版] 軽量かつコンパクトな自分用開発・公開環境を考えてみた

最近サーバーの移転をしたり、新規でこのサイト用にGCPでサーバー立てたり、開発マシンのサブ機・VAIO Pro 13が起動できなくなったりと、いろんなものがごちゃごちゃしてきてうんざりしたので、自分用にコンパクトな環境を考えてみました。

[2019年版] 個人的に最強最速な無料WordPress環境

ブログやサービスをWordPressで始めたい!でも、お金はかけられない!けど、高速なサイトにしたい!っていう気持ちありますよね?ちなみに、自分はそのタイプです。そんな方のために、個人的に最強最速な無料WordPress環境をあげてみました。

[VPS] ConoHaデータベースサーバーの速度をベンチマークする

ConoHaのDBサーバーがキャンペーンで60日間無料だったので、受託している仕事のサーバーを移転するか検討するために、DBサーバーの速度を測るために、お手製ベンチマークを取ってみました。

[WordPress] KUSANAGI Runs on DockerでLet's EncryptのSSL付きマルチサイトを立ち上げる

高速動作のWordPressサイトをDockerで楽々構築ができる「KUSANAGI Runs on Docker」。今回は、無料SSL・Let's Encryptを使ったHTTPSサイト化と、マルチサイト運用に対応させてみたいみたいと思います。

GCP(GCE) + Container-Optimized OSで軽量でセキュアなDocker環境を構築する

仮想サーバー・Google Compute Engine(GCE)で、GoogleがGCE用に用意している「Container-Optimized OS」を使って軽量でセキュアなDocker環境を構築してみました。

[WordPress] GCPの無料サーバー(GCE)でKUSANAGIサーバーとKUSANAGI Runs on Dockerの速度を比べる

「WordPressは重い」というイメージを覆したKUSANAGI。どうせなら、無料サーバーで使えないかなぁと思っていたところ、Google Cloud Platform(以下GCP)でも使えるDockerイメージを見つけたので速度比較してみました。

.htaccessを使って、HTTPへのアクセスをすべてHTTPSへリダイレクトする

https化をしても、きちんと設定しないと、http://とhttps://が混在したサイトになってしまいます。レンタルサーバーで使える簡単な方法は、.htaccessに下記の記述をすることです。 これで、httpsじゃないアクセスは、すべ […]

Gitlabで「error: RPC failed; result=22, HTTP code = 413」が出た時の対応

自前のGitlabサーバーへ、git push origin masterしようとしたら、以下のエラーが出てpushができない状況になりました。 調べてみると、大抵の場合はファイルサイズが多すぎてGitlabかnginxがエラーを返しているようです。