c0d3man52

Webサイト制作

WSLからGoogle Cloud Platformをgcloudコマンドで管理する

WSL(Windows Subsystem for Linux)を使う機会が多くなったので、WSLからGoogle Cloud Platfromのコマンドライン向けアプリgcloudを使ってみました。

公開日: 2019.3.18

Cloud SDKをインストール

# Create environment variable for correct distribution
export CLOUD_SDK_REPO="cloud-sdk-$(lsb_release -c -s)"

# Add the Cloud SDK distribution URI as a package source
echo "deb http://packages.cloud.google.com/apt $CLOUD_SDK_REPO main" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/google-cloud-sdk.list

# Import the Google Cloud Platform public key
curl https://packages.cloud.google.com/apt/doc/apt-key.gpg | sudo apt-key add -

# Update the package list and install the Cloud SDK
sudo apt-get update && sudo apt-get install google-cloud-sdk

Debian / Ubuntu 用のクイックスタート | Cloud SDK ドキュメント

gcloud -v
Google Cloud SDK 238.0.0
alpha 2019.03.08
beta 2019.03.08
bq 2.0.42
core 2019.03.08
gsutil 4.37
kubectl 2019.03.08

WSL環境下でも、普通のUbuntuと同じ方法でインストールできました。

ログイン

gcluod init

ログインURLが表示されるので、コピーしてブラウザからログインすると、ログインコードが表示されるので、それをターミナルにペーストすれば認証完了です。

あとは、設定の質問がいくつかされので、答えていけばOKです。


gcloud computeなどいくつかのコマンドを試しましたが、問題なく使えました。

WSLのおかげで、Windows環境でも、MacやLinuxに近い感覚で開発ができますね。