c0d3man52

Webサイト制作

主に個人で作ったサイトで得た情報を備忘録的にまとめていきます。

81 - 120 / 150件

CloudFlareのSSLモードの意味と挙動を確認して見た

非SSLなサイトでもCloudFlareをかますことでSSL化ができるので重宝しているのですが、CloudFlareのSSLにはオプションがいくつかあるので、それぞれの意味や挙動を確認して見ました。

[CodeIgniter] 同じ.htaccessで本番と開発環境を切り替える

CodeIgniterは、Apacheからもらう「CI_ENV」というサーバー変数で開発環境か本番かを判定しています。Gitレポジトリなどでコードを管理している場合は、本番と開発環境で同じ.htaccessを使いたいので、その方法を試してみたのでまとめました。

[CloudFlare] CloudFlare API(v4)でDNSレコードのIPアドレスを更新する (自動更新もOK)

CDNとしてだけなく、DNSサーバーとしても優秀なCloudFlare。今回は、APIを使ってプログラムから自分のドメインのDNSレコードのIPアドレスを更新してみます。

[GCP] GCEのインスタンスにGoogle Cloud Storage(GCS)のバケットをつないでデータを保存する

クラウドサーバー上のデータをどうやって管理しようかな?と悩んでいたところ、Google Cloud Storage(GCS)のバケットは、インスタンスにマウントできるということだったので、試してみました。

[Ubuntu] OSデータをまるっとUSBメモリにクローンバックアップする

Ubuntuでいろいろセットアップしていると、予期せぬエラーなどに遭遇することがあります。そうした時のためにUSBメモリにクローンバックアップを取っておくと便利です。

ロリポップ エコノミープランがどれくらい使えるか調査してみた

100円台で使えるサーバーを探していたところ、ロリポップのエコノミープランが月額100円だったので、どれくらい使えるかお試し契約をして調査してみました。

[GCS] Google Cloud Storageの総使用量をコマンドラインから確認する

Google Cloud Storageには、通常のレンタルサーバーのように「使用量」の表示がありません。そこで、Google Cloud Storage用コマンドラインツール「gsutil」を使って、ストレージの使用量を確認してみます。

[WordPress] メディアのアップロード先をGoogle Cloud Storageにする(URLは独自ドメインで)

WordPressの高速化で必須項目とも言える静的コンテンツのクラウドストレージ利用。今回は、定番のAWS S3ではなく、あえてGoogle Cloud PlatformのGoogle Cloud Storageを使って、独自ドメインでWordPressメディアのアップロード&配信する設定をしてみました。

[CoreOS] vagrantで立ち上げたCoreOSにMacのローカルフォルダを共有する

Mac上の開発ディクレトリをVagrantに共有する方法がわからなかったので、備忘録的に残します。

さくらのレンタルサーバー・ライトプランで、自前DropboxことownCloudをインストールする

月額129円で使える激安サーバー「さくらのレンタルサーバ・ライトプラン」で、プライベートDropboxことownCloudをインストールしていきます。

[サーバー] さくらレンタルサーバーのライトプランでGitが使えるか試してみた

月額129円で使えるさくらレンタルサーバーのライトプランで、Gitが使えたらなぁと思い、Gitが使えるかをチェックしてみました。

[Ubuntu] サーバーにいれたGoogle 2段階認証を再設定して、新しいスマホに移行する

最近スマホを新調して、Google 2段階認証もそちらに移動させた関係で、UbuntuサーバーにインストールしているLinux用Google 2段階認証(Google Authenticator)も新スマホに移行させる必要があったのでメモです。

[Ubuntu] apt-get upgradeで保留が出た時の対処方法

Ubuntuでapt-get upgradeで保留が出た時の対処方法をまとめみました。簡単なことなんですが、意外と知らなかったので自分用備忘録的に。

[Apache] うざったい不正アクセスに対して403エラーを返す

最近、管理しているサイトで存在しないページへの不正アクセスがやたら増えたので、まるごと403エラーを返すように設定したので、その時のメモです。

[CoreOS] vagrantで立ち上げたCoreOSに他のゲストVMからSSH接続する

Vagrantで立ち上げたDockerコンテナ用OS・CoreOSに、ホストマシンではなく他の仮想マシンからSSH接続する時に少しハマったのでまとめておきます。

[Docker] Cloud9 + PHP 7 環境を軽量なAlpine Linuxで構築する

年末年始ということで、作業環境の大掃除&断捨離をするべく、開発環境をDocker+Cloud9に移行中です。今回は、どのマシンからも同じCloud9環境を短時間で構築するべく、DockerでCloud9を構築します。軽量化もしたいので、ベースはAlpine Linuxにしました。

[CodeIgniter] フォームからの連想配列データをform_validationライブラリでバリデートする

CodeIgniterでフォームを作る時に便利なのがform_validationライブラリ。ただ、ドキュメントを見ると単純なフォームでの使い方だけで、POSTデータが連想配列になっているケースが想定されていなかったので、やり方をまとめました。

[CodeIgniter] Active RecordでInsertして発行されたIDを取得する

CodeIgniterで管理画面的なものを使っている時に、Insertした時にMYSQLのLAST_INSERT_IDと同じことがCodeIgniterのActive Recordでできないかと思って、調べてみました。

[CodeIgniter] .htaccessのリダイレクトを使って新旧サイトを混在させる

CodeIgniterで作った既存のシステムと、新しく作ったCodeIgniterシステムを共存させるやり方です。バージョン2系とバージョン3系の混在も可能です。

[WordPress] KUSANAGI Runs on DockerでWordPressの更新に失敗した時の対策

KUSANAGI Runs on Dockerで動かしているWordPressで、ダッシュボード画面からWordPressの更新ができないエラーに遭遇したので対策方法をまとめました。

[CodeIgniter] クエリビルダ(Active Record)で発行されるSQLを確認する

スロークエリを探す際などに、CodeIgniterのクエリビルダ(Active Record)がどのようなSQL文を発行しているのかをチェックしたい時があります。今回は、クエリビルダを使ったSQL文の確認方法をみていきます。

[CodeIgniter] クエリビルダ(Active Record)のキャッシングを使って開発効率をアップする

CodeIgniterで、クエリビルダ(Active Record)を使う時に、同じような条件設定を使いまわしたいという場面があります。そういう時はクエリビルダキャッシングの出番です。

[CodeIgniter] SQLite3でマイグレーションをする テーブル削除(drop table)対応版

PHPで簡単にデータベースのバージョン管理ができるマイグレーションを、CodeIgniter + SQLite3の環境で使う際の問題点を解決しようとトライするシリーズ。今回は、drop table対応版です。

[CodeIgniter] SQL_CALC_FOUND_ROWSを使って一覧と件数を一発で取得する

CodeIgniterで、一覧を取得するコードを書く場合に、一覧と合計件数を一発で取得する書き方を考えてみました。

[CodeIgniter] 単一メソッドで複数階層URLを処理する

URLの見た目やSEO対策を考えて、URLのディレクトリ階層を複数設定したい時に、CodeIgniterでどのように処理するのかを見ていきます。

[CSS] レスポンシブな、入れ子テーブルを定義リスト(dldtdd)で組む

WEBサイトでスペック表なんかを出す時に、定義リストでテーブル風に見せる例は多くあるんですが、入れ子になったdldtdd(table in table)をテーブル風にする例が見当たらなかったので組んでみました。

[CodeIgniter] CodeIgniter + SQLite3の処理速度をベンチマーク

CodeIgniter+軽量なデータベースSQLiteの組み合わせで、どれくらいのパフォーマンスが出るのかを調べるために、ベンチマークをとってみました。

[CodeIgniter] Migrationクラスの動きを確認してみた

DBの設定をファイルで管理できるマイグレーション。CodeIgniterにも標準でMigrationライブラリクラスが搭載されています。今回は、CodeIgniterのMigrationライブラリクラスの動きを確認してみました。

[PHP] CodeIgniter + SQLite3で軽量WEBサイトを作る

PHPでデータベースというとMYSQLやMariaDBが人気かつ速度面でも有利ですが、PHPさえあれば動いてくれる軽量な組み込みDB・SQLite3をCodeIgniterで使ってみました。

[Docker] 無料SEOツール・SerposcopeをDockerでさくっと立ち上げる

サーバーさえあれば、完全フリーで使える無料SEOツール・Serposcope。GRCの代わりに使っているという方も多いのではないでしょうか。今回は、SerposcopeをDockerでさくっと立ち上げてみます。

[Docker] Docker-composeでさくっとSSL付きCodeigniter環境を構築する

軽量なPHPフレームワーク・CodeIgniterを、Docker-composeでさくっと構築する方法をまとめてみました。SSL付き&DBとの接続設定もしてあります。

[PHP] サイト丸コピーをしようとするIPを検出してメールでアラートする

とあるサイトで、サイト内容をまるっとコピーされることがありました。そこでサイトコピーを未然に防ぐために、丸コピーをしようとするIPを検出してメールでアラートするプログラムを書いてみました。

[Grocery CRUD] テーブルのデフォルト表示件数を変更する

CodeIgniterでCRUDを使えるようにする便利なライブラリ「Grocery CRUD」で、テーブルのデフォルト表示件数を変更する方法を調べてみました。

[GCE] f1-microでのWordPress運営が重すぎたのでg1-smallにしてみた

安定して0.5secくらいで捌いていたGCEのf1-small・WordPressサーバーですが、運用を続けていくほどに重くなり、SSH接続すらできないようになったので、一時的にg1-smallにアップグレードしてみました。

[WordPress] cronを使ってKUSANAGIを定期的に起こす

あまりアクセスがないサイトだと、KUSANAGIのキャッシュが効かなくてサイトが重くなります。そこで、cronジョブを使って定期的にKUSANAGIを起こしてみます。

[CodeIgniter] プロキシ環境でbase_urlが127.0.0.1になる時の対応

nginxプロキシ環境で、base_urlが127.0.0.1になってしまう時の対応です。

[CodeIgniter] .htaccessの設定(No input file specifiedに対応)

CodeIgniterの.htaccessを設定したけれども、「No input file specified」と出て、本来のCodeIgniterのエラー画面になってくれない場合の対処方法です。

[CodeIgniter] レンタルサーバーにCodeIgniterを30秒でインストールする

PHPでサイトを作る時は、大抵はCodeIgniterで作るのですが、毎回毎回、サーバーにCodeIgniterのファイルをアップロードするのが面倒だったので、インスーラーを作ってみました。

[WordPress] 個別記事内の画像URLを強制的にSSL・HTTPSに対応させる

WordPressでSSL化をする際に、個別の記事内に記述された画像URLのリンクを強制的にSSL・HTTPSに対応させる方法を調べてみました。

[CodeIgniter] セッションをプレフィックス付きDBで使う場合の設定

CodeIgniterをプレフィックス付きDBで運用している際に、セッションDBの設定方法が微妙にわかりずらかったのでまとめました。