Webサイト制作
主に個人で作ったサイトで得た情報を備忘録的にまとめていきます。
121 - 152 / 152件
[WordPress] 個別記事内の画像URLを強制的にSSL・HTTPSに対応させる
WordPressでSSL化をする際に、個別の記事内に記述された画像URLのリンクを強制的にSSL・HTTPSに対応させる方法を調べてみました。
[CodeIgniter] セッションをプレフィックス付きDBで使う場合の設定
CodeIgniterをプレフィックス付きDBで運用している際に、セッションDBの設定方法が微妙にわかりずらかったのでまとめました。
Ubuntu Server 16.04のVagrant + Core OSで「Installing the 'vagrant-ignition' plugin」エラー
さくらVPSでVagrant & VirtualboxでCore OSを立ち上げようとしたらエラーになったので、解決策を探してみました。
[Core OS] docker-composeのインストール中にRead-onlyでエラーになった時の対応
軽量なUbuntuのコンテナ向けバージョン・Core OS。dockerはデフォルトで入っているけど、docker-composeが入っていないので、インストールしようとしたところ「Read-only」エラーになったの対策をまとめました。
[Unixbench] さくらVPS 3コア・2GB(東京リージョン)
さくらVPS 3コア・2GBでUnixbenchを取ってみました。リージョンは東京です。
[Unixbench] Google Compute Engine f1-small
Google Cloud Platformの仮想サーバー・Google Compute Engineのfi-samllでUnixbenchを取ってみました。
[Unixbench] Google Compute Engine f1-micro
Google Cloud Platformの仮想サーバー・Google Compute EngineのAlways Free対象サーバーであるfi-microでUnixbenchを取ってみました。
[Unixbench] ConoHa VPS 512MBプラン
ConoHa VPSの512MBプランで、Unixbenchを取ってみました。 ※数値は2017年9月5日現在のものです。
[PHP] CodeIgniterでalready has more than 'max_user_connections' active connectionsエラーの対応
CodeIgniterの接続先DBサーバーをConoHaのDBサーバーにしたところ、下記のmax_user_connectionsが出たので、対策を調べてみました。
[PHP] CodeIgniterはKUSANAGI Runs on Dockerで速くなるのか?ベンチマークしてみた
WordPressを高速化してくれるKUSANAGIですが、WordPress以外でもPHPプログラムなら高速化が可能という話を聞いたので、メインで使用しているPHPフレームワーク・CodeIgniterでどれくらいの速度が出るのかをテストしてみました。
[WordPress] KUSANAGI Runs on DockerでKUSANAGIコマンドを使う
KUSANAGIをDockerで使える便利なコンテナ「KUSANAGI Runs on Docker」。単純にWordPressを立ち上げるだけでなく、KUSANAGI特有の「KUSANAGIコマンド」がどれくらい使えるか試してみました。 […]
[WordPress] ログイン周りを改善してセキュリティを高める
WordPressは人気のあるCMSだけでに「WordPressアタック」と呼ばれるWordPressサイトを狙ったスパム攻撃も多くあります。 サイトを攻撃される前に対処しておくのが一番大事なのですが、今回はログイン周りのセキュリティを高めていきます。
[PHP] CodeIgniterで複数サイトを効率的に開発するディレクトリ構造を考えてみた
CodeIgniterは、ディレクトリ構造をかなり自由に決められるフレームワークです。そこで、複数のCodeIgniterサイトを一つのサーバーで運用する際に、できる限りコンパクトに、効率良く開発する方法を考えてみました。
[PHP] CodeIgniter 3のディレクトリ構成と動きを確認する
日本ではあまり人気がない(らしい?)けど、PHPのフレームワークの中でも軽量&高速で一定の支持があるCodeIgniter。今回は、CodeIgniterがどのように動いているのかを簡単に確認してみます。
[2019年版] 個人的に最強最速な無料WordPress環境
ブログやサービスをWordPressで始めたい!でも、お金はかけられない!けど、高速なサイトにしたい!っていう気持ちありますよね?ちなみに、自分はそのタイプです。そんな方のために、個人的に最強最速な無料WordPress環境をあげてみました。
[WordPress] KUSANAGI Runs on DockerでLet's EncryptのSSL付きマルチサイトを立ち上げる
高速動作のWordPressサイトをDockerで楽々構築ができる「KUSANAGI Runs on Docker」。今回は、無料SSL・Let's Encryptを使ったHTTPSサイト化と、マルチサイト運用に対応させてみたいみたいと思います。
GCP(GCE) + Container-Optimized OSで軽量でセキュアなDocker環境を構築する
仮想サーバー・Google Compute Engine(GCE)で、GoogleがGCE用に用意している「Container-Optimized OS」を使って軽量でセキュアなDocker環境を構築してみました。
[WordPress] GCPの無料サーバー(GCE)でKUSANAGIサーバーとKUSANAGI Runs on Dockerの速度を比べる
「WordPressは重い」というイメージを覆したKUSANAGI。どうせなら、無料サーバーで使えないかなぁと思っていたところ、Google Cloud Platform(以下GCP)でも使えるDockerイメージを見つけたので速度比較してみました。
[GCP] エラー「Quota 'STATIC_ADDRESSES' exceeded」対策
無料トライアルアカウントだと、1IPアドレスしか取得できないように制限されているので、有料アカウントにアップグレードすると枠を増やせる。 ちなみに、今回のメッセージは静的IPアドレス(STATIC_ADDRESSES)だけど、「Quota […]
[GCP] GCEのContainer-Optimized OSでDocker composeを使う
Google Compute EngineでGoogleが用意したコンテナ専用OS「Container-Optimized OS」にGoogleが公式で推奨している方式で、「Container-Optimized OS」でdocker-composeを使えるように設定してみました。
.htaccessを使って、HTTPへのアクセスをすべてHTTPSへリダイレクトする
https化をしても、きちんと設定しないと、http://とhttps://が混在したサイトになってしまいます。レンタルサーバーで使える簡単な方法は、.htaccessに下記の記述をすることです。 これで、httpsじゃないアクセスは、すべ […]
Gitlabで「error: RPC failed; result=22, HTTP code = 413」が出た時の対応
自前のGitlabサーバーへ、git push origin masterしようとしたら、以下のエラーが出てpushができない状況になりました。 調べてみると、大抵の場合はファイルサイズが多すぎてGitlabかnginxがエラーを返しているようです。
[XREA] cdができない!SSHシェルをrbashからbashに変更する
無料プランでもSSHログインができる便利なXREAですが、デフォルトのシェルがrbashなので、いろいろ制限があって辛いところ。 例えば、、、 -rbash-4.2$ cd test/ -rbash: cd: 制限されています とか、ディレ […]
無料サーバー+フリードメインで完全無料サイトを30分で作成する
Webサイトを新規で立ち上げたい!と思ったら、真っ先にかかる費用がサーバー費用とドメイン料金。 Adsense収入すらわからない状態で、年間数千円でもコストがのがイヤだ!という場合は、無料サービスを利用することで無料でオリジナルドメインのW […]
WordPressでサイトマップを登録して、Google サーチコンソールに更新を通知する
ソーシャル経由のアクセスが増えたとはいえ、まだまだ検索エンジン経由のアクセスは重要です。検索エンジンで上位表示するのに有効な手段の一つが、サイトマップを通知すること。 今回は、プラグインを使って、WordPressサイトと更新を通知させてみ […]
WordPressでメディア(画像)のファイルを名をランダム変数にする
WordPressに画像などのメディアファイルをアップロードする場合、デフォルトでは「/年/月/日」のフォルダ内に、アップロード元のファイル名で保存されます。今回は、ここをランダム変数にしてみます。
WordPressでメディア(画像)のアップロード先をユーザーごとのフォルダに分ける
WordPressで複数ユーザーの更新を許可する場合、退会時の処理などを考えると、メディア(画像や動画)のアップロード先はユーザーごとのフォルダにわけておくと効率的です。 そこで今回は、アップロードフォルダをユーザーごとにわける処理を行ってみました。
WordPressで投稿の自動保存を停止する
WordPressに標準で入っている自動保存機能は便利なんですが、DBがめっちゃ汚れるし、サイトの低速化に繋がるので、WordPress全体で自動保存機能を停止してみました。
WordPressでメディアの保存先をAmazon S3にする
WordPressのメディア保存先としてAmazon S3を使うと色々メリットがあります。今回は、その設定をしていきます。
WordPressで自分の投稿だけを表示する
WordPressで複数人で記事を投稿していると、管理画面では、自分の書いた記事だけを表示させたくなります。そのやり方をやってみました。
WordPressのログイン画面のURLをwp-loginから変更する
サイトを運営していると、WordPressアタックと呼ばれる不正アクセスに遭遇します。今回はWordPressアタックを防ぐためにログインURLを変更してみました。
WordPressでパーマリンクを乱数にする
最近は、個別URLをIDやスラッグじゃなくて、乱数にするのが流行りのようです。たしかに、タイトルは変わることがあるし、IDよりもURLに統一感があっていいですね。ということで、WordPressでパーマリンクを乱数にしてみました。